コーチング 動作と感情 人が目で認識できるのは、目に見えている、動作(行動・姿勢・態度など)だけ。相手がどういう意図で、その動作を行っているかは、想像はできるが、正解を知ることはできない。また、AIを積んだロボットが増えてきているが、ロボットが人と同じ動作をしてい... 2025.03.24 コーチングセラピー考え方
コーチング 予祝 予祝という話。予祝というのは、イメージワークの一種あらかじめ・いわうという意味です。自分が達成したい未来を、先にイメージの中で体験しておくことで、実際に実生活でも達成しようとする、ためのワークです。オリンピックで金メダルを取った選手や、最近... 2025.03.21 コーチングセラピー
コーチング 太極拳 太極拳について、自分の経験を書いてみる。私自身、太極拳を習ったことがあり、引越が多かったため、5団体を渡り歩いて、足掛け5年くらい経験がある。体験教室とかを含めると10団体以上は見ていると思う。一般的には、のんびりした動きの体操というイメー... 2025.03.19 コーチングセラピー
コーチング 私はどんな社会的問題を解決したいのか? どこかで読んだか、聞いたかした話なのだが、自分は何をしたいのか?将来何になりたいか?が、分からない時に、答えを自分の中から引き出す方法として、タイトルのとおり、「私はどんな社会的問題を解決したいのか?」と問いかけるという方法がある。なぜ、社... 2025.03.16 コーチング考え方
その他 中庸について 「中庸」ということについての話。「中庸」を検索すると、中庸(ちゅうよう)とは、偏らずに過不足なく調和がとれていることを意味します。儒教の徳目として知られており、孔子やアリストテレスも中庸の徳を説いています。【中庸の意義】 考え方や行動などが... 2025.03.15 その他コーチングセラピー自分を見る
コーチング うまくいく目標設定のやり方 目標設定のやり方についての話。目標は、目的地に向かうために、途中に置くマイルストーンのようなもの、なので、目標を上手く立ていくと、目的地に到達しやすくなる。目標を設定するには、その目標を達成することだけを目指すのではなく、目標を達成した後の... 2025.03.12 コーチング