目標設定のやり方についての話。
目標は、目的地に向かうために、
途中に置くマイルストーンのようなもの、
なので、目標を上手く立ていくと、
目的地に到達しやすくなる。
目標を設定するには、
その目標を達成することだけを目指すのではなく、
目標を達成した後のことをイメージするのがよい。
目標はあくまで通過点なので、
目標だけを目指していくと、
その先のイメージがないので、
目標を達成できても、その先に続かないか、
目標達成自体が困難になる可能性が高い。
あくまで目標を達成したその後のイメージする。
目標の先にあるアウトカムに焦点を合わせる。
それだけで、目標の達成度が格段に変わってくる。
NLPでは、このアウトカムの状態を
五感を使って、臨場感たっぷりのイメージに浸ることで、
すでに目標を達成した状態を体感できるような
ワークを行ったいりする。
また、アウトカムをイメージで体感した自分から、
今の自分を振り返って、目標を達成するためのアドバイスを、
未来の自分から 今の自分にするようなワークもやったりする。
目標は、目標そのものをターゲットにするのではなく、
目標の向こうにあるアウトカムに向かっていくことで、
思ったよりも、容易に実現できる、という話でした。
コメント