太極拳

太極拳について、自分の経験を書いてみる。

 

 

私自身、太極拳を習ったことがあり、

 

引越が多かったため、5団体を渡り歩いて、

 

足掛け5年くらい経験がある。

 

 

体験教室とかを含めると10団体以上は見ていると思う。

 

一般的には、のんびりした動きの体操というイメージだろう。

 

 

私が太極拳を初めたきっかけは、

 

身体を壊したことで、

 

健康に良い運動は何かを探していたところ、

 

太極拳を見つけた。

 

どうせやるなら武術っぽいこともしたい、と思って、

 

最初から武術色の強いところで習い始めた。

 

 

それからいろいろな太極拳をみてきたが、

 

誰でも習えるような教室から、

 

弟子入りしないと真髄を教えてもらえない道場や、

 

組手のために身体の使い方を教えているところ、

 

などいろいろなところがあった。

 

 

私は、身体の使い方に興味があったので、

 

それを習えそうなところで習っていた。

 

 

太極拳を習ったメリットとしては、

 

体幹がしっかりし、

 

バランスが取り方上手くなった。

 

何かを押す時に、腕の力だけを使うのではなく、

 

身体全体を使えるようになった。

 

というところだろうか。

 

 

体幹がしっかりしたというのは、

 

足が滑ったとしても、

 

片足だけが滑るだけで、

 

身体の体勢が崩れなくなったことで実感している。

 

 

太極拳を習いに来ている人の中にも、

 

習ってから転ぶことが減ったという人が何人かいた。

 

 

私の実感としては、

 

身体に意識を向けやすくなったというところが、

 

太極拳を習って、最も良かったところだと思う。

 

 

普通に生活していると、

 

身体を適当に使っていて、

 

その生活を続けていると、

 

身体を壊す人が多いのでは?と思う。

 

人が歩いている姿勢を見るだけでも

 

どこが悪いか、

 

なんとなくイメージできてしまう。

 

たぶん、それだけ自分の身体について、

 

意識をしているということなのだろう。

 

 

また、セラピーやコーチングをやるという観点でも、

 

身体の感覚を上手く捉えられることは、

 

大きなメリットだ。

 

 

そういうわけで、

 

太極拳は身体の使い方や

 

体幹を強くしたい方には、

 

オススメである。

コメント