考え方 すべてのものは主観的 すべてのものは、主観的。主観的の反対は客観的。客観的は、別の視点を持つときに役に立つでも、普段は主観的でいる方が楽しい。人はみんな、客観的な事実がある、と思っている。世界をあらわす、たった一つの法則がある、と思っている。でも、客観的な事実と... 2025.03.07 考え方
考え方 人のため、自分のため 自分のために行っていることは、自分にしか返ってこないので、先細りになる。誰かのために行っていることは、行った自分とその誰かの2人分が返ってくる。世の中のために行っていることは、世の中の人々の役に立つので、役に立った人の分だけ返ってくる。ここ... 2025.03.06 考え方自立
考え方 エネルギーの使いどころ エネルギーの使いどころは、人によって違う。使いどころというのは、どこに使うか?どこに使いたいか?という意味で、人によって違うといったのは、人の質はそれぞれ異なるから、ということでもある。エネルギーについては、後日また説明することにして、使い... 2025.03.05 考え方
やってきたこと オーラソーマ オーラソーマについて、書いてみようと思います。オーラソーマは、以下の画像のように、上下に色分けされたボトルを使ったカラーセラピーの一種です。このボトルには、イクイリブリアムという名前があります。この上下に違う色をつけるというのも特殊な技術の... 2025.03.04 やってきたこと用語集
手法 やめたい習慣をやめるには? 昨日、久しぶりにジョギングをしていたのだが、走っている途中に疲れたので、歩くことにした。のんびり歩いていたら、いつも先のことを考え過ぎていることに気がついた。歩いているだけなのに、どういうルートを辿って帰ろうとかを考えているのだ。ただ歩いて... 2025.03.02 手法考え方自己セラピー
考え方 私達は変わりにくいけど、変わりたい! 私達は、変わりにくい。変わりにくいのは、良いこと。すぐに変わることができたら、毎朝違う自分になって戸惑ってしまう。自分のことも、みんなのことも分からなくて、いつも混乱して、落ち着かない。だから、変わりにくいのは良いこと。だけど、私達は変わり... 2025.03.01 考え方
考え方 「やる」と「やらない」 「やる」と「やらない」について、自分の中の感覚を確認した。(それぞれの言葉を発した時に身体に感じる感覚を言語化した。)やる嫌な感じが消えた。そんなに重くないが、重さを感じる。じっと感じていると、重いのが抜けてくる。重いのが抜けて、軽くなり、... 2025.02.28 考え方自分を見る自己セラピー
考え方 体験と人々 独りですべてを体験することはできない。複数の人がいて初めて体験できることの方が多い。周りがいい人、自分と合う人ばかりだったらいいのに、と思うけど、それでは、体験することが偏ってしまう。だから、自分の好きな人も嫌いな人も、合う人も合わない人も... 2023.04.26 考え方
出来事 嫌いな人が気にならなくなる方法 タイトルの通り、嫌いな人が気にならなくなる方法として、最近あった出来事を書きます。最近、会社へ行きたくありませんでした。気がのらないのです。それでも仕事があるからと家を出ます。でも、大抵はいざ会社についてしまうと、仕事に追われたり、気が紛れ... 2023.04.20 出来事
考え方 心地よい状態でセラピーを行う セラピストがセラピーに臨む時の姿勢や考え方について述べてみる。セラピー中に取るべき姿勢・考え方はいろいろあると思いますが、今回はそのひとつとして、自分が苦しくない方法を取る。ということがあります。セラピスト自身は自分が苦しかったり、辛くなる... 2023.04.18 考え方