やめたい習慣をやめるには?

昨日、久しぶりにジョギングをしていたのだが、走っている途中に疲れたので、歩くことにした。

のんびり歩いていたら、いつも先のことを考え過ぎていることに気がついた。

歩いているだけなのに、どういうルートを辿って帰ろうとかを考えているのだ。

 

ただ歩いているだけでそうなのだから、普段も何かをしながら、

先のことを考えているんだろうと、ふと思った。

 

先のことを考えることが習慣になっているのだ!

 

だが、習慣になっていることに気づいたら、やめたいと思えばやめることができる。

 

習慣になっていることをやめる方法は?

 

簡単だ。

習慣になっている行動をわざとする、だ。

 

だから、今回の場合は「先のことを考える」をわざとやってみることが、それをやめる方法になる。

 

ためるまでの過程としては、

「先のことを考える」をわざとすることを続けていく

「先のことを考える」が自分がしたり、やめたりすることができるようになる。

「先のことを考える」をするかどうか、を自分で決められるようになる。

「先のことを考える」をやめる。

 

ただ、この癖はかなり長い前からのものなので、かなり時間がかかりそうな気はしている。

 

まあ、これからしばらくの間、試してみるので、

実際にやめられたかどうかは、後日、経過報告をしようと思う。